-
コンサルうつ病克服ブログ⑬:年始から仕事が嫌で、手にしたうつ病本『ツレうつ』
年末年始休暇明けから仕事に行きたくなさ過ぎて、泣きました。 2020年の年明けだったと思います。 1人で窓から空を眺めてはベッドに潜り。 「あああぁぁぁぁっっ!!死にたい!!」と頭をかきむしっては、(床や壁を殴ると痛いので)こぶしを握り締め、太... -
ブレイン・フォグ!?頭が回らないときの改善方法5選【うつ病経験者が実践】
頭が回らないで苦しんだことはありませんか? 今回は、うつ病を抱えながら仕事をしているときに試した「頭が回らないときの改善方法」をご紹介します。 医学的な知見があるわけではないので、確実な効果があるとは言えません。 しかし、個人的には効果があ... -
コンサルうつ病克服ブログ⑫:うつ病を抱えながら仕事を続けるメリット・デメリット
メンタルクリニックに通院を始めてから1年近くが経ちました。 体調の波はあるものの、変わらずにコンサルタントとして働く道を選んでいます。 しかし、悩み考える時期はありました。 「このまま働き続けて良いのだろうか」 「生活水準を下げれば、仕事を辞... -
ビジネスにも活かせる「あるがまま」の森田療法
「森田正馬(もりたまさたけ)(1874~1938)」をご存知ですか? 急に誰? そう思った方もいるかもしれませんね。 この方は「森田療法」という精神療法を考案された方です。 あなたに「この療法を受けに行け」とは言いません。 ですが、森田療法の考え方は... -
コンサルうつ病克服ブログ⑪:うつ病回復期の現在
きつね(@fox_wisdom777)です。 当ブログ「きつねの知恵」でうつ病体験談を記事にしてきました。 今回は現時点で書ける最後の体験談です。 最後の体験談。 理由は現在も治療中であり、現状を記事とする今回が最新の状況となるからです。 【コンサルタント... -
コンサルうつ病克服ブログ⑩:うつ病診断とカウンセリング
生まれ持った気質はHSP。 そして、うつ病を抱えながらもコンサルとして働き続ける。 その為にはメンタルクリニックに通うことが必須でした。 メンタルクリニックに通うことになってからの治療過程。 悪いことばかりではありませんでした。 診察・カウンセ... -
コンサルうつ病克服ブログ⑨:うつ病治療と激務なコンサル業の両立
今日もありがとうございます。 きつね(@fox_wisdom777)です。 当ブログ「きつねの知恵」を運営しながら、現役コンサルタントとして総合系コンサルティングファームに勤めています。 コンサルタントとして働くうちに、「自己研鑽」という言葉に憑りつかれ... -
コンサルうつ病克服ブログ⑧:コンサルタントとしての研鑽・うつ病の始まり
約1年程、うつ病の治療を行い、症状を抱えながら仕事ながら総合系コンサルティングファームに勤めています。 この記事でお伝えするのは、一時落ち着いていた「心の不調」が再開した経緯です。 新人コンサルタント時代に抱いた周囲と比較してのコンプレック... -
コンサルうつ病克服ブログ⑦:コンサルタント×カウンセラーという志
今でこそ、うつ病の回復期に突入して笑顔で働けていますが、幼いころから「心の問題」を抱えていたという自覚はあります。 これまでの人生における後ろ向きな経験談を記事にしてきました。 本記事からは本格的に「自分の治療」や「自分の生き方を捉えなお... -
コンサルうつ病克服ブログ⑥:大学生時代、心療内科で初めての診察
前回の記事で、生き方に悩んでいた私が、うつ病で治療中だった母親に相談することを決意したことまでを記事にしました。 今回は、当時の不安や「怖い・恥ずかしい」と感じていたことも正直に書いていきます。 【母から心療内科での診察を勧められる】 過呼...